初めて聞く言葉、『艶学』
独自のコンセプトで、艶学研究家と名乗っておられる、井生一美(いおかずみ)さんに、『艶学』について、そして、『艶学』へとたどり着いた経緯などをうかがいました。

「コンセプトは、凛として生きていく力を開くというところで、ご自身が持っている生きづらさを解放しながら、『生きていて良かった』と思い、『自分がちゃんとここにいる』という思いを大事にしながら、楽しく生きていきましょうというものです」と、おっしゃる井生さんですが、この時点では『艶』の部分はあまり感じられません。

「もともとは、『カルサイネイザン』という施術のベースがあって、自分自身で実践していた時の体感だったり、変化を元にしてお伝えをしています。もともと古代中国で道教です。タオイストのセルフケアとしてやっていた気功療法、陰陽五行に基づいてご自身の体をケアしながら自然に則ってやっていく……」と、教えていただいたものの、そもそも、『カルサイネイザン』って何?

ググってみると、「循環器系や、内蔵部から下腹部にいたる箇所を施術することにより、血流の循環とリンパに貯まる老廃物の排泄を促し、ホルモンバランスの調整、消化器官や内臓機能の向上、生殖器における様々な機能回復を促します」という感じ。

「元々は西洋医学病院に勤務してました。楽しい仕事ではあったんですが、ストレスをすごく抱えていまして、どれだけ愚痴を言っても終わらないし、自分がだめな人間じゃないか?嫌なことがあったら、生まれて来なきゃよかった、とか思って……」と、過去を振り返る井生さん。

「両親にもそれを平気で言ってしまうような時があったんですけど、自分の病気とか、人との出会いをきっかけにして、心と身体がつながっているという概念を知って、そこから自分を見つめることによって、そこがどんどん開いていって、とても楽になったという経験が基にあります」と、それが6年ほど前だという経験を教えてくださいました。

「最初はお腹のマッサージから始めたんですが、そこから今よく皆さんがされている膣ケアを……。そしたらほんとに内側から『生まれてきて良かったんだ』って思えて、すごく号泣して、その直後が誕生日だったので、母にメールで『産んでくれてありがとう』とメッセージを送ることができました」とおっしゃり、さらにこんな風にもおっしゃってます。
「膣ケアをはっきり向き合ってやるまでに、やはり抵抗がありました。そこを含めるとですけど……。でも、しっかり触り始めたら、比較的早く……」とのこと。

時代の流れなのでしょうか?
最近『膣ケア』という言葉を耳にする機会が増えています。

少し前までは、女性が自分の『膣』に触れるということ自体、あまりないことだったのではないかと思うのですが、身体の中心部分にあって、とても大切な場所ですから、向き合うことで大きな変化が起こる、特別な場所なのかもしれません。

とはいっても、世間で取り上げられている『膣ケア』は、どちらかというと女性性だったり、パートナーとの関係性であったりとか、性的な喜びにつながる方向性が、ウェイトとしては大きいように思えるのですが、井生さんが取り組まれていることは、もっと根本的な、人としての土台に繋がることをなさっているように感じます。

「本当にその通りで、全部の事象の根本になるモノって、自分がしっかりここに生きているという感覚があるからこそ、いろんなことができていくのです。建物でいうと、基礎工事・土台。そこがしっかりと耕されていて、しっかりと根ざしている事がない限りは、フラフラしてしまうと思うので」と、井生さんはおっしゃいます。

とはいえ、『膣』に触れてケアするだけで、自分を改めて発見し直すみたいなことに繋がっていくというのは、ちょっとびっくりです。

「やっててびっくり、自分自身もびっくりでしたし、施術として受けてくださった方の変化を見せていただけると、やっぱり間違いないっていうのを、毎回確信させていただけるんですね」と、井生さん。

自分で触れることに抵抗を持っている方も大勢いらっしゃると思いますし、いくら同性とはいえ、他の方に施術していただくことに抵抗感を持つようにも思うのですが、井生さん曰く、
探して来られる方のほうが多いとのこと。
やはり、時代なのだと感じます。

現在は、博多でサロンを開いていらっしゃるので、お客様はそこをめがけていらっしゃったり、出張もなさっているので、土地土地でたまたま見つけてくださった方が、受けに来てくださるということも増えてきてますとのこと。

そして受けられた方々は、様々な変化を遂げられているようですが、一番多いのは、『仕事を変えます。嫌だった会社を辞めました』、が圧倒的です。私自身もその一人ではあるんですが、自分に嘘がつけなくなるという部分があるんですね。『やりたいのはこういうことじゃないし、我慢したくないし、嫌なことに時間を費やすのは嫌』だけれども、それを表現できない、嫌なものを嫌と言えない……。それが、自分の基盤がしっかりするので、嫌なものを嫌と感じられるようになるし、その思想を表現できるような行動ができるようになるんです。それで、根本の基礎がしっかりしてくるから、それぐらいで自分が揺らぐ必要は、なくなってくるんです」と、井生さんはおっしゃいます。

かつて日本女性の美徳とされてきたことの一つに、『自我を出さずに一歩下がったふるまい』というモノがありました。
自分の意見をはっきり言うことができないような時代が長くあったので、DNAレベルで染みついていたとしても不思議ではありません。

『我慢する』がスタンダードだった状態から抜け出すために、『膣ケア』は大きな意味を持つのかもしれません。
本来、とても大切な場所であるにもかかわらず、性的な場面以外では、まるでそこにないかのようにスルーしていることがあるのではないでしょうか?
そんな、本当の意味合いで向き合ってこなかったものに向き合って、しかも人に触れてもらうという、かなり勇気がいること。
そこを乗り越えることによって、得られるものがあるように思えます。

「ちょうどその過渡期というか、いいタイミングで皆さんに出会われるんですね」と、井生さんもおっしゃいます。

5年前、10年前だと、ビジネスとして成立することも難しかった分野だと思います。
ところが、今ではSNSやインターネットで誰もが情報を発信し、その情報も誰でも簡単に調べることができる時代になったからこそです。

本当に良い時代が来ました。
そして、井生さんを通して自分自身を知る事になる方が増えてくると、世の中もハッピーになりそうです。

詳しくは動画をご覧くださいませ。

井生一美(いおかずみ)さんにコンタクトを取りたいという方は、こちらから
井生一美(いおかずみ)さんのサイト【bloomio.jp】