● 2019年7月21日放送
普段何気なく使う『気をつける』という言葉。
くまさんの手にかかると、ちょっと別の姿が見えてきます。
トラブルが激減しそうな、このくまさん流の考え方について、お話をうかがいました。
私たちがよく耳にし、また口にするこの『気をつける』という言葉ですが、くまさんは面白い言葉遊びを見つけたのです。
まず、『言葉』と『実行』という二つの単語の間に『=(イコール)』の記号入れてみます。
ご存じのとおり、『=(イコール)』は、『等号』ともいい、記号の前と後ろが同じであることを意味します。
逆に、同じではない場合は『不等号』である『≠』がふさわしいということになります。
この『不等号』の記号は、カタカナの「キ」に似ています。
つまり、自分の『言葉』と『実行(行動)』に少しでも差異があれば、『キ(≠)』をつける⇒『気を付ける』のです。
くまさんお得意の言葉遊びなのですが、今回のものも奥が深い遊びです。
『キ』をつけるの実践ということで、くまさんの携帯電話には、カタカナの『キ』のシールが貼られています。
オレオレ詐欺はもちろんのこと、電話から入ってくるあらゆる言葉に『気をつける』ためのシールなのです。
「各家庭の電話機にこの『キ』のシールを貼っておくと、オレオレ詐欺の被害が少なくなるかも」とくまさんはおっしゃいます。
確かに、他人事と思って聞いていると「どうしてそんな詐欺に引っかかるの?」と思いがちですが、いざとなると判断力を失ってしまうこともあるものです。
いきなりかかってくる電話に、つい動揺して引っかかってしまうかもしれませんから、日ごろから注意をしておくことが大事なのです。
しかし、『キ』のシールを目にすることで、一瞬素に戻って事件を防げるかもしれません。
我に返るきっかけとして、こういうシールを貼っておくことは効果があります。
さてもう一つ、『本音』と『建て前』の二つも、できれば『=』であることが望ましいです。
勿論、『本音』だけを口にしていたら、それはそれで問題は起こります。
周りの方々と共に快適に生きるためのさじ加減は必要ですが、『本音』と『建て前』が全然違っていることが良いはずはありません。
『口先だけ』という言葉がありますが、『口先だけ』ならいくらでも調子のいいことを簡単に言えます。
つい、いいかっこうをしたいという理由から、私たちはリップサービスとして『口先だけ』の言葉を発するものです。
あるいは、その時は本気でそうしようと思って言葉を発することもあります。
でも日にちが経つと、口にしたことができていない、ということに気づいたりします。
もしも立場が逆転し、約束してくれたはずのことを相手が忘れていれば、やきもきしますし、重要なことなら、『やきもき』を通り越して怒りを覚えるかもしれません。
こんな風に、立場を変えて見てみると、自分の行動を振り返ることに役立ちます。
日ごろから、くまさん流に『キ』をつけていれば、『言葉』によるトラブルを事前に回避することができそうです。
さて、くまさんの言葉遊びをもう一つ披露します。
『視点を変えてみましょう』という言葉がありますが、通常の『視点』という文字の代わりに、くまさんは『四点』という文字を当てているのです。
物事を見るときに、上下左右とあらゆる方向、まさに『四点』から観察するのは大切です。
問題が起きた時、『視点』という言葉を『四点』に変えてみるだけで、具体的に色々な角度から解決策が浮かんできて、出口が見つかるかもしれません。
さらにもう一つの言葉遊びもお伝えしましょう。
『応援』と『支援』
この言葉をくまさん流にひも解くと、まず『応援』の『応』がアルファベットの『O』に置き換えられます。
次にアルファベットの『O』が、数字の『0(ゼロ)』に置き換わります。
そして、『援』は、『円』に変換されます。
すると、『応援』とは、『0(ゼロ)円』という言葉に姿を変えます。
一円も出さずにただ『頑張れ』と旗振っている状態と解釈されるのです。
そして『支援』の方は、『支』という文字が数字の『四』に置き換えられます。
すなわち『支援』とは、『4円』と解釈されます。
ゼロはどこまで行ってもゼロ、ところが4円であれば、お金を出して行動したことになります。
「応援するの?それとも支援するの?」は、「口だけ?旗振ってるだけ?それとも、行動して身体を動かすの?」と同じようなものだとくまさんは感じているのです。
なるほど、お金に変換するととてもわかりやすくなります。
どんな些細なことだとしても、行動に移すことが大切です。
さて、このようにちょっとした一工夫がくまさん流。
お金をかけない方が知恵が出るとくまさんはおっしゃいます。
確かにお金をかけて何かを買おうとするのは、何かに頼ることにもなります。
お金をかけないことで工夫が生まれるのかもしれません。
なにも、くまさんと同じことをしなくてもいいのです。
ご自分にピンとくる方法でいいのです。
無理をせず、身体に相談しながら出来ることで工夫をしていきましょう。
詳しくはぜひ動画をご覧くださいませ。
○ あおいくまさんこと鈴木武さんと杉山明久実のコラボ
ブログです。
人生を素敵に生きるヒントがいっぱいの作品集です。