
● 2016年2月7日放送
以前にも取り上げた『断捨離』
今回は、少し違った角度で、もう少し掘り下げてお話してみました。
幸せな状態を築いていくためには、『心』を軽くすることが大事です。
そして、その『心』を軽くするために、とても有効な方法の一つが『断捨離』という行為です。
ちなみに、究極の断捨離生活を送る『ミニマリスト』という方々をご存知ですか?
見事なほどに、必要最小限のものだけで暮らしている、思い切りシンプルなライフスタイルの方々は『ミニマリスト』と呼ばれています。
『ミニマム』という単語が語源なので、本当に『最小限』の持ち物での暮らしを目指していて、現実に、
自宅のスペースがビジネスホテルに素泊まりしているくらいに何もない状態の方まで出現しているようです。
人は、どうしても『所有』することで『安心』『安定』を求めるため、『手放す』ことが苦手ですが、『手放す』ことを繰り返していくうちに、
別のものを手にするようです。
『手放す』ことに快感を覚える要素があることも、『断捨離』を継続的に行う方や、
『ミニマリスト』が登場することになった要因だと思います。
今の日本は、モノが多すぎて無駄にすることも多い中、本当の幸せのために、生活そのものを見直す必要があるのではないでしょうか?
詳しくは、ぜひ動画をご覧くださいませ。
○『時間の雫』ブログは、杉山明久実の本人のブログ。
『ヴィーの法則』の裏話や、ラジオでは語れないお話しを
毎日更新しています。
○『あおいくまさんの金運の玉手箱』は、あおいくまさんこ
と、鈴木武さんの人生を素敵に生きるヒントを書いた作
品を、杉山明久実が解説しているコラボブログです。
→『時間の雫』のブログはこちら
→『あおいくまの金運の玉手箱』のブログはこちら